山陰海岸ジオパークに関する映像を流します。座席数は約30席。研修等にも使います。...
ここでは世界のジオパークと、姉妹ジオパークのレスボスジオパーク(ギリシャ)のパネルや、物産の展示をし...
大地をつくる岩石と水をテーマにさまざまな実験をします。
たとえば、水と砂・レキ、風と砂、石の形の変...
山陰海岸ジオパークの大地の物語の成り立ちと、自然の中で暮らす丹後・但馬・因幡の人々が暮らしの特徴を学...
新温泉町は諸寄港を中心に、平成30年「日本遺産」に認定されました。
当時の船絵馬、船往来手形、積み...
山陰海岸ジオパークエリアは、東西約120km、南北約30kmの範囲です。
この範囲内の地形を中心に...
日本海周辺の大地と海のジオラマ。
日本海の形態や深さ、近隣諸国との関係がわかります。
特に日本列...
山陰海岸ジオパークのストーリーを証明するための、エリア内の岩石化石を展示しています。
できるだけ、...
日本ジオパークの参加地域とその特徴を紹介しています。
年度ごとの指定地域の数は変化します。...
山陰海岸ジオパークの内容を著わすテーマのバナー(布パネル)と町内の海、山、谷間の見どころを8枚のパネ...
山陰海岸ジオパークのさまざまなイベントの成果や、各種発表をします。
また、小・中・高校生の学習成果...
山陰海岸ジオパークエリア内のさまざまな海岸の砂と貝・岩石を利用して、但馬御火浦の動物たちを描きます。...
ジオパーク推進協議会、関係者から寄贈のあった書籍を展示しています。
主に地質学関係の本ですが、中に...
世界と日本の主だった山の岩石・砂の標本、及び沸石など珍しい鉱物の展示をしています。
現物に即して観...
山陰海岸ジオパーク内の北但馬・北丹後・鳥取の3つの地震の写真から災害の状況を理解するため、映像を流し...
岩石の成り立ちや種類を系統的に展示しています。
様々な岩石を理解するために活用されるよう期待してい...
日本のほとんどの鉱山(現在はほとんど稼働していません。)から採集した、様々な鉱物の標本を展示していま...